日付が変わったが、今日(31日)は花火をみてきた。
5000発だったそうだ。
最近の花火は、いろいろと趣向がこらしてあると思う。
ハートや☆は言うに及ばず、ドラえもんやミッキーマウスまで。
色も、昔に比べるとずいぶんと種類が増えた気がする。
地味好みの私は、銀糸の色がいい。(無色というやつですかね)
開いた後にしだれれば、もっといい。
身体の奥にずしんと響いてしびれるくらいの音があれば完璧。
そんなのを続けざまに、みてみたいなあと思う。
長岡の花火が有名だけれど、私はまだ一度もみたことがない。
山下清画伯の作品でいちばん心に残ったのが、長岡の花火のものだ。
作品の前に立ったとき、圧倒された。ひきこまれるように感じた。
川面に移る光景さえも見事に表現されていた。私は花火を鑑賞する観客になっていた。
その感覚が忘れられない。山下清は天才だと思った。
一度はほんものの長岡の花火をみてみたい。
山下清 ポストカード 長岡の花火
日本のゴッホここに有り♪
『裸の大将放浪記第1集』
『裸の大
>-J|O25-Bh2集』-----
EXTENDED BODY: