コスプレ・メイド服2
コスプレ メイド服
余談だけど私が学生時代に着た制服って白や黒で、紺や灰色のブレザーとかチェックとかではなかった。
中学も高校もセーラー服だったので、ブレザーやチェックのスカート、ワンピースにベレー帽の制服がうらやましかった。
でもセーラー服は人気があるみたいで、違う学校に行った友人からたま~に「着せて♪」とお願いされたことがあった。
友人たちは自分のセーラー服姿を写真で撮っていたりしていた。
その頃は有名な人が制服のデザインをするのが流行っていて、そうした学校の制服がすごくうらやましかった気がする。
田舎だったから海外の学校みたいなデザインの制服をした学校なんてなくて、
テレビとかで見るそういう雰囲気のある都会の学校の制服にすごくあこがれていた。
時は流れて、今や日本の高校の制服が大人気という国もあるらしく、へえ~という思いだ。
どこの国かは忘れたけど、あまりにも人気がない学校が生徒を集めるために
制服(日本の制服に激似!)を作ることにしたら、募集人数の何倍もの受験希望者が集まったという。
日本(渋谷辺りでよく見る)では定番ともいえる女子高生の制服だったけど、
生徒達にとっては憧れなんだそうで、カワイイ、ステキと人気だった。
時代や国境を超えても「その気持ち、よーくわかるよ~」と思った。
学力レベルや学校の施設などの他に、制服って大きな憧れの要素のひとつだと思う。
制服のためにレベルを落として受験はしないだろうけど、あまりにもひどかったら凹んじゃいそうだし。
(着ているうちに愛着がわいてきて、好きになると思うんだけど)
私はこっちに出てきてから運転免許を取ったんだけど、それがニコタマの近くにある教習所だった。
当時、その教習所は週刊誌にも取り上げられるほど悪名高き教習所でほんと行くのが嫌だったんだけど、期限いっぱいになるまで(はよ来んと無効になるわよ~というハガキがくるまで放っておくの繰り返し)だらだらと通っていた。←余計な情報^^;
その教習所から遠くない場所に高校があって、その生徒も通ってきていたんだけどみんななぜか制服を着ていない。
聞いてみるとその学校はなんと私服。都内には割とそういう学校もあるらしいのね。
「高校が私服なんていいねぇ」という私に「制服があったほうがラク」だというその子達は言った。
「毎日私服だと洋服が続かないし、見た目を気にすることなんかしなくなる」「なんかけじめがつかないっていうか、だらける」「オシャレしたい子はいいかもしんないけど、めんどう」
それから気をつけて下校して駅に向かう生徒達を見てみると、ものすごくカジュアルな格好をした子達が多い。
部屋着というか、ヒップホップみたいな格好も多かったし、ぱっと見、登下校中の生徒とは思えない服装が続く。
「自由ってそれなりに自分できちんとしなければダメなんだよね」「そうそうかえって難しいもんだよ」
と言っていた高校生たちは、当時大学生だった私よりずっと大人みたいだった。
世の中には、「制服はお洗濯が頻繁にできないから不潔」という考えの人もいる。
何がいいのかはわからないけど、昨今の中学生・高校生は同じ制服でも個々に工夫して自分らしさを出しているように見える子もいるので、そういうのをみると微笑ましくなる。
ある程度の制約の中でオリジナリティを出すのってなかなか難しいので制服をオシャレに着ている男の子・女の子を見ると嬉しくなる*^^*
個人的には女子の制服は、白ブラウスにリボン、チェックのタータンミニスカートに上着はブレザーかVネックのニットが好きです♪(ニットは白か紺。白地に紺の線が入ってるのもいい☆)
足元は紺のハイソックスにローファー☆(ルーズソックスは脚の長いコに履いて欲しい)
男子は断然ブレザー!(学生服は見飽きた^^;)男はネクタイだろ☆←超私的
あ、でも詰襟だったら白かグレーならいいかも♪←みたことないけど・・・。
紺は、濃い紺色ならいいけど明るい紺色だと汚れやシワが目立つので却下←細かい
腰で履くズボン(〇ムタクみたいな)は許せん!!ので私が学校長だったら厳しく指導してもらおっと♪←独裁?
・・・かなり激しく話がずれましたね。^^;
コントレックスしか飲んでませんよ。(続)
